お客様からいただきましたよくあるご質問を掲載しています。
店主紹介
武田葉子
平成元年に薬剤師免許を取得。その後、ドラッグストア、病院内の薬局で調剤に従事。平成14年より五葉館薬局を開局し、漢方相談型の薬局を始め現在に至る。平成24年12月に移転後、アロマの勉強を始めインストラクター資格を取得。アロマスプレー作り、ストレス対策講座、漢方健康講座等の講演を行い、延べ300人以上の方が参加されてる。

薬剤師
ナード・アロマテラピー協会アロマ・インストラクター資格
JOPHダイエットアドバイザー
アンチエイジングアドバイザー
日本肥満予防健康管理士
薬店をしていた両親のもとに生まれ薬剤師をめざしました。現在は、肥満、更年期の不調、不妊、様々な体調不良等に対して漢方相談で対応しています。漢方と養生で「自然治癒力を高めること」は、他のどんな治療の妨げにもなりません。大自然の恵みに感謝しながら、その方の健康度が高まり維持されていかれますよう努めていきたいと思っています。
店舗情報
各ご相談は予約制です。
新着情報
ウイルス感染から身を守るには免疫に関わる「睡眠」がとても大切
本格的に冬の季節が近づいてきて、いよいよコロナウイルス感染も「第3波」到来と私達に猛威をふるっています。ワクチンの話も徐々に明るみに出てきてはいますが、日本に導入され摂取されるまではもう少し時間がかかりそうです。第3波が Read more about ウイルス感染から身を守るには免疫に関わる「睡眠」がとても大切[…]
インフルエンザの感染経路と漢方による予防
11月ともなれば冬の入り口となり、あと1ヶ月経てば「真冬」が訪れる季節です。気温が下がり、外気は乾燥することでウイルス、特にインフルエンザウイルスにとって増殖に適した季節となります。乾燥によって人の粘膜も傷付きやすいので Read more about インフルエンザの感染経路と漢方による予防[…]
不妊原因の約半数は男性に原因がある「男性不妊」
晩婚化が進む現在の日本は「不妊」という大きな問題を抱えています。不妊原因の多くは女性によるものと考えられてきました。しかし実際には約半数は男性に原因がある「男性不妊」ということがわかりました、現代の不妊を解決するには男性 Read more about 不妊原因の約半数は男性に原因がある「男性不妊」[…]
肥満が肥満を呼ぶサイクル
太る原因の一つに「肥満が肥満を呼ぶ」という太る仕組みが存在します。これは、一度太ると「メンタル的な肥満の原因」と「肉体的な肥満の原因」が重なり合うことによって、より太りやすい環境と体質になってしまうからです。肥満のサイク Read more about 肥満が肥満を呼ぶサイクル[…]
便秘の種類/特徴別に改善方法を提案
便秘に悩んでいる方は多く、特にダイエットを行なっている方や女性の方、ご年配の方に便秘症状は起こりやすいです。どれも同じ便秘だからといって気軽に使える「便秘薬=刺激性下剤」を多用すると、お薬がないと便意を感じなくなり自然な Read more about 便秘の種類/特徴別に改善方法を提案[…]
コロナ肥満をダイエットで解消し心身ともに健康に
21世紀初めての、長期にわたる自粛期間もようやく終わりました。皆様は自粛期間をどのように過ごされましたでしょうか?ステイホームをしっかりと守られた方が多数を占めると思います。当店のお客様では自粛期間によって体重が増えてし Read more about コロナ肥満をダイエットで解消し心身ともに健康に[…]
肥満は免疫力を下げる大きな要因
身体に多くの脂肪を蓄えてしまう肥満体質は、免疫力を低下させてしまいます。その結果、ウイルスなどの感染症にかかりやすくなったり、最終的には免疫機能異常による自己免疫疾患にも発展してしまうという医学的な報告がいくつも存在しま Read more about 肥満は免疫力を下げる大きな要因[…]
免疫力は正しい睡眠によって高められる
福井県小浜市で五葉館薬局を営む武田です。福井県でも独自の緊急事態宣言が発令され、皆様不安な気持ちになっていると思います。ワクチンなどコロナウイルスに関する効果的な治療方法が確立は時間がかかる為、それまでの間は自分の身は自 Read more about 免疫力は正しい睡眠によって高められる[…]
薄着になる季節目前!痩せる適切なタイミングは初春
もうすぐ春がやってきて薄着の季節がやってきます。年末年始に太ってしまった方にとっては嬉しくも体型が目立つという悩みも混在する季節ではないでしょうか。しかし、本格的な薄着の季節になる前に数キロでも減量できれば見た目の印象も Read more about 薄着になる季節目前!痩せる適切なタイミングは初春[…]
日頃からできる新型コロナウイルス感染予防について
新型コロナウイルスの猛威によって重篤患者が増加し経済への悪影響が出ています。新型コロナウイルスに感染した場合、多くの方は無症状もしくは軽症ですみ、回復していると発表されています。しかし、抵抗力の少ない高齢者に至っては重篤 Read more about 日頃からできる新型コロナウイルス感染予防について[…]